;引力の外側で


  • 今日は寝癖が酷かった。
  • 小生は髪をとかない主義だから、
  • ――というよりも、そんな時間があったら布団の中にいたいだけなのだが――
  • ドッカン頭で大学へ行く。
  • こういう部分がダメなところなのだけれども、性分だから仕方ない。
  • 寝癖が出来た時は寝返りをしていない証拠なので、
  • よく眠れた場合が多い。
  • しかしながら、実際は相変わらず、たいして眠れていない。
  • 眠ることに対しては、努力を怠っていないつもりだ。
  • 昨年の冬にベッドを変えた。
  • 小生は下が硬いほうが寝やすいから、畳みベッドにしたんだわね。
  • また、寝相が悪いことから布団が落ち、寒さで目を覚ますことも多々あったから、
  • セミダブルにした。
  • (それでも布団は落ちるけど)
  • 更に、今年からは寝袋を採用。
  • 敷き布団/寝袋/掛け布団というハイブリッドな構造になっておるww
  • 地震が来てもすぐに逃げれない。
  • ここまではいわばハード面。
  • ソフト面では、
  • 小生の好きなコーヒーゼリーを食べないようにした。
  • 果たしてコーヒーゼリーにどれだけのカフェインが含まれているのかは、
  • 甚だ疑問だが、
  • 食べないに越したことはないという考え。
  • もちろん、コーヒーは飲まない。
  • だいたいコーヒーは胃にも心臓にもよくないんだ。
  • コーヒーは要は刺激物だからね。
  • 相変わらず、胃薬は欠かさず飲んでいるし、
  • そきどき襲われる不整脈にも悩まされている。
  • 不整脈は頻度が上がっているような気がする。
  • 小4で発症して以降、数々の検査を繰り返したが、
  • 原因はわからなかった。
  • これまた、ハード面とソフト面で「ガラスのハート」なのよwv
  • 眠る努力の話。
  • 部屋から時計をなくした。
  • 秒針の音が気になるから。
  • 最近試みているのは、コンピュータに向き合う時間を減らすこと。
  • だいたい、仕事の最中ほぼコンピュータの画面を見ているのに、
  • 家に帰ってきたも、ほぼパソコンの前に鎮座しているのは、
  • よろしくないはず。
  • 今、こうした場面でさえも。
  • やめられないのは、ベッドに入ってから本を読む癖。
  • そもそも、本って布団の中で読むものでしょ?
  • 椅子に座って机で読むのは教科書だけで十分。
  • しかし、この寝る直前の読書ってのは睡眠を妨げるらしいね。
  • どうしても神経が高ぶるから。
  • ウンコ小説読んでれば別なんだろうけど。
  • なんしか、積ん読すらプレッシャーになってきた。
  • 10冊以上同時進行で読むと、全然物語が進んでいかない。
  • 進んでいかない間に、登場人物が混同してくる。
  • 現状は、

 f:id:yamada-no-oboegaki:20100126231606j:image

  • こんな感じ。少し紹介すると、
  • 海堂尊チームバチスタの栄光』。
  • 贔屓でない作家のベストセラーは100円になるまで待つ。
  • 筒井康隆『ダンシング・ヴァニティ』
  • これはスゴい小説だと思うわ。また時間があったら紹介するけど。
  • 花村萬月百万遍
  • 高橋源一郎優雅で感傷的な日本野球
  • 同『虹の彼方に』
  • ここまでがいわゆる小説。
  • 新書・評論系は、
  • 鬼界彰夫ウィトゲンシュタインはこう考えた―哲学的思考の全軌跡1912‐1951』
  • 竹内洋『学問の下流化』
  • 三島靖『木村伊兵衛土門拳 写真とその生涯』
  • 加藤典洋『言語表現法講義』
  • 『不機嫌な職場』
  • あとはエッセイ風の『京都カフェ散歩』や『賭博の哲学』も途中になっている。
  • 哲学書は最初から読む必要はないと思っていて、
  • 目に触れるようにしておくのが大切だと思っている。
  • Fニーチェは『ツァラトゥストラ』、『道徳の系譜』、『人間的な、あまりに人間的な』、
  • 『この人を見よ』などのメジャーどころを。
  • JPサルトルの『嘔吐』も王道中の王道。
  • JJルソーは『孤独な散歩者の夢想』。
  • Lウィトゲンシュタインの『論理哲学論考』は、いつでも手に取ることができるように。
  • 漫画は結構消化した。
  • イキガミ』が途中だな。
  • あと、『I"s』を全巻買ってきたから、まだまだ課題が残っている。
  • じゃあ、これらを読んで何になるかというと、
  • おそらく何にもならない。
  • 世の中の一端を知ることもできないだろう。
  • ウィトゲンシュタインも、
  • 「世界がいかにあるかは、より高い次元からすれば完全にどうでもよいことでしかない。神は世界の“うち”には姿を現しはしない。」
  • と言っているしねww
  • ニーチェは小生を励ましてくれるけどね。
  • 我々は決定論で動かされているのではなく、
  • 自由意志によって”動いている”から。