:低予算GW③


  • f:id:yamada-no-oboegaki:20100505204000j:image
  • 犬ナナも7歳になった。
  • 非常に臆病でビビリである一方、とんでもなく図々しい面もある。
  • 少しは老成してもいいようなものだが、落ち着きなんてものはこれっぽっちもない。
  • おそらく、親父の偏愛が性格形成に甚大な影響を与えたと思われる。
  • 息子たち――すなわち小生を含めて――という大いなる失敗作があるというのに、
  • 同じことを繰り返すのもどうかと思うよ、全く。
  • 予算」と掲げ、遠出することもなくこの連休を過ごしたわりに、
  • 結局、あれやこれやと支出があって、やはり「病気」ですな。
  • 人格形成上で、これまた甚大な落ち度があったにちがいないww
  • 日の告別式代理は、無茶苦茶疲れたし。
  • 途中から、今池のばあさまのことなんて正直、どうでもよくなってしまった。
  • (まあ、齢96なら納得するしかあるまい。)
  • そもそも、親戚とはいえほとんど見ず知らずの人ばかりで、
  • ニートしている親父の兄貴しか知らない。
  • この兄貴――小生からすると伯父になるわけだが――は、一族屈指の変わり者。
  • もっと端的に言えば「キチガイ」。社会性なんてものは一切ない。
  • だから、定職らしきものを持ったことがないし、
  • 61歳にして1度も結婚してない。加えてアル中気味である。
  • 告別式も時間ギリギリでやってきて、スーツもくたくた。
  • 夕食時はここぞとなかりにビールを呷っただけ。
  • 今池の連中も伯父を「変わり者」としか扱っていないから、相手をする人間もいない。
  • そいうわけで、血統上近しい小生にしょーもない薀蓄やらを垂れてくるわけだ。
  • その「介護」に小生は疲れ果ててしまった。
  • ああなると、惨めやね。
  • ただ、小生も気をつけないといけない。
  • 少なくとも、兄弟の中では最も駄作だからvv
  • なんしか親族席に座らされて、棺桶運んで、お骨拾いまでして、
  • 終始、よくわからなかった。
  • で、小生は思った。
  • 「これからは告別式に出席する代行業者が出来るんじゃなかろうか」と。
  • つまり、告別式なんて誰も出たくないわけだ。
  • 特に遠縁になればなるほど。
  • そこで、専門の代行人に任せてギャラを払い、
  • 代行人は滞りなく、告別式やそれに係るお勉めをこなす。
  • もちろん、プロだからここぞという時には涙を流す。
  • 親族代行として、一切の粗相はない。
  • という商売があってもいいような気がした。
  • 要は、一連のお勉めはそれぐらいハードで苦痛だってこと。
  • f:id:yamada-no-oboegaki:20100505203956j:image f:id:yamada-no-oboegaki:20100505203957j:image f:id:yamada-no-oboegaki:20100505203958j:image f:id:yamada-no-oboegaki:20100505203959j:image f:id:yamada-no-oboegaki:20100505204001j:image
  • 物がいい感じに育ってきた。
  • ドラセナも明らかに葉っぱの量が増えてきたし、
  • 幸福の竹も若芽が伸びてきた。
  • あと、根が腐りかけている欠陥商品(最右)を安価で購入してきて、
  • ハイドロカルチャーを変えて再生を目指す。
  • 蓋し、植物は強いから「過保護」である必要はない。
  • しかし、植物を育てるのがこんなに愉しいものだとは思わなかったな。
  • 上春樹。

  • 1Q84 BOOK 3

    1Q84 BOOK 3

  • 村上作品に対しては、「内包された読者」に徹することができずにいる。
  • (もちろん、その立場がブレない人は皆無なんだろうけど。)
  • ある種の嫌悪感と、他方である種の羨望とでも言うべきか。
  • ただ、この『1Q84』に関しては、これまで小生が読んで中では良いほうだ思っていた。
  • 単純に、面白いと思った。
  • もっと言うならば、別に2巻で終わっていてくれても全然問題なかった。
  • 例によって、謎は謎として残され、「あとはご自由に解釈してよ」というあのスタンスだ。
  • で、3巻を読んでみて、小生には荷が重過ぎるね、わけわからんもん(笑
  • 小生は、ある作品があって、そこに1つの解答やら解釈やら背後関係やらを求めることに、
  • ほとんど興味がない。
  • 確かに、そういうことに被れた時期もあったけれども。
  • でもさ、それって日本の悪しき国語教育の一旦だと思うわけよ。
  • 解釈、作者の意図、登場人物の気持ちなんかは実にどーでもいい。
  • 村上はそういったことが好きな読者を煽るから、謎解き本なる怪しい書籍が店頭に並ぶ。
  • 小生としては、例えば『優雅で感傷的な日本野球』を逐一解説してほしいのだが。
  • で、殊3巻に関しては、ストイックさが足らなかったのではなかろうか?
  • つまり、青豆・天吾・牛河の3視点で描かれていて、
  • 青豆と天吾の再会がひとつのクライマックスと考えるならば、
  • 牛河の章で青豆と天吾の再会がさくっと書かれちゃっているのは、
  • なんだかなぁ〜。
  • 600頁、1巻からつごう1,800頁を割いた重みがどっかへ飛んでしまう。
  • 簡単に言えば、村上作品というのは、
  • 「本好きの、本好きによる、本好きのための作品」と言っちゃえば決着がつく。
  • 何これ?4巻出るの?いい加減頼むわ〜。
  • アノ。
  • GW中は結構ピアノと対峙したんだけど、
  • まだまだ世間様にお聞かせ出来るだけの域に達していない。
  • ああ、中島みゆきの「時代」ね。
  • そもそもピアノを始めたきっかけは、
  • もちろん、単にやりたかったってのもあるけど、
  • 同時に、この軟弱になった集中力を鍛え直すこともパッケージで始めたわけ。
  • で、確かにやっている間は忘我の境地というか、
  • ただそれだけに打ち込める時が10分くらい(笑 はある。
  • つまり、受身ではない事項として。
  • NHKマイルはちょっとやる気になってきた。
  • 他方、明日から仕事だと思うとため息しか出ない。